安心してかめる喜びを
美しい見た目と
自分の歯のような装着感


豊富な
経験と実績
症例実績
130件以上
※2007年~現在
〒193-0803 東京都八王子市楢原町1806-8
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | / | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:00~18:00 | / | ● | ● | ● | ● | ▲ | / |
休診日:月曜、日曜、祝日
※最終受付は1時間前までです
▲:~17:00
〒193-0803
東京都八王子市楢原町1806-8
安心してかめる喜びを
美しい見た目と
自分の歯のような装着感
豊富な
経験と実績
症例実績
130件以上
※2007年~現在
〒193-0803 東京都八王子市楢原町1806-8
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | / | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:00~18:00 | / | ● | ● | ● | ● | ▲ | / |
休診日:月曜、日曜、祝日
※最終受付は1時間前までです
▲:~17:00
入れ歯の悩み・ご相談は
楢原クローバー歯科に
お聞かせください
無料カウンセリング実施中
お気軽にお越しください
9:00~12:30/14:00~18:00
※土曜 9:00~17:00
休診:月・日・祝日
入れ歯が
外れやすく
よくかめない
他院で入れ歯を
作製したが
困っている
インプラントや
ブリッジの治療と
迷っている
自分に合う
入れ歯はなにか
相談したい
01
歯を失って
しまった
02
入れ歯が
合わない
03
入れ歯を
装着すると痛い
04
食べ物の温度を
感じにくい
05
入れ歯の素材を
変えたい
06
できれば
インプラントは
したくない
07
入れ歯でストレスを
感じている
このようなお悩みや症状が
1 つでも当てはまる場合は
当院の
入れ歯治療 をおすすめします
01.長期的な‘お口の健康を考えた’入れ歯治療
自分の歯を残して・
活かす入れ歯
可能な限り、自分の歯を残すことは、あごの骨を守ることにもつながります。自分の歯を活かして入れ歯を作ると、かんでいる感覚があり、食事の美味しさを感じやすいです。自分の歯を残すことで長期的に口腔機能を維持します。
当院では、精密検査により歯を失った部位・骨の状態、口腔環境などを把握し、症状に合わせて入れ歯を選定・作製します。治療後もメンテナンスにて快適な入れ歯を維持するため長くサポートいたします。
02.歯周病を同時に治療・予防
土台からケアする入れ歯
長く快適な入れ歯を保つためには、まず土台となる歯と歯ぐきをしっかり守ることが大切です。当院では歯周病治療を含む、口腔内全体のケアに力を注いでおり、治療後も定期的なメンテナンスで長くサポートいたします。当院では、削らない・痛みの少ないレーザーを用いた歯周病治療を行っています。また口臭を防ぎ、むし歯・歯周病菌を除去できる「タンパク分解型除菌水」の併用により口腔内の細菌数を減らします。
良質で誠実かつ安全な歯科医療を提供するには、
院内空間及び全ての医療器具が
確実に清潔であることが
絶対条件と考えています。
03.徹底した院内環境
感染予防対策・
衛生管理体制
当院では全ての治療器具をヨーロッパ基準のクラスBの高圧蒸気滅菌器や各種オートクレーブなどにより確実に滅菌消毒し、できないものは、ディスポーザブル(使い捨て)製品を使用しています。一度使用したものを別の患者さんに再び使用することはいたしません。
さらに、メディカルライトエアーやジアイーノ、オゾン発生器、エアードック、口腔外バキュームの活用により、院内空間を清潔に保っています。
私たちは高い基準の衛生管理を当たり前のものとし、
常に清潔で安全な環境で患者さんが治療を受けられるように
徹底しております。
04.コミュニケーションを大切に
患者さんに
寄り添った入れ歯を作製
初めての入れ歯に関する疑問や、今の入れ歯へのお悩み・困りごとなど、丁寧なカウンセリングを行います。そして、適切な入れ歯の選定・作製だけでなく、お口全体の必要な治療を行います。お気軽にご相談ください。
当院では、保険義歯、自費義歯(スマートデンチャー、金属床)ともに扱っています。無料相談も承っておりますので、ご希望の方はお気軽にご予約ください。
05.保険診療から自費診療まで
さまざまな治療をご提案
当院ではさまざまな種類の入れ歯を取り扱っております。患者さんのご要望やお悩みに合わせて治療を選択できるよう、保険診療・自費診療の違いを含めた、各入れ歯の特徴・適応をご説明したうえで治療をご提案しております。
入れ歯の種類によって
日常生活の質が変わります
保険の義歯は、床が
レジン床で作られます。
自費の義歯は、床が
金属床で作られます。
薄いのに丈夫、
薄いから快適
熱の伝導性が良く
食事が美味しい
たわまないので
歯に優しく、
良くかめる
金属床は10年後
自分の歯を抜かずに済む
割合が高い
金属バネ×レジン床
(保険診療義歯)
入れ歯の土台(床)部分がレジン(プラスチック)・バネ部分が金属でできた保険の範囲で作製できる入れ歯です。修理や調整などが比較的簡単であり、幅広い症例で使用できます。お求めやすく経済的ですが、前歯でも銀色のバネしか使用できません。バネの全体がお口を開いたときに見えるので部位によっては入れ歯を入れていることがわかりやすいこともあります。初めての入れ歯の場合等、まずは入れ歯に慣れるという意味で試しやすいです。
スマートデンチャー
×
金属床(自費診療義歯)
スマートデンチャーとは、「ピンク色のバネを使用した義歯」の総称で、ノンクラスプデンチャーとも呼ばれます。当院では、スマートデンチャーと呼ばれるバネにはアルティメット(歯科用強化プラスチック)を使用しています。(アルティメットデンチャー)
当院での自費診療における入れ歯は、金属床(入れ歯の土台)とアルティメット(ピンク色のバネ)を組み合わせて作ります。
薄さ・軽さ・耐久性に優れ
美しいアルティメットデンチャー
スマートデンチャーの中でも特に強度のある、アルティメット樹脂(先端技術から生まれた歯科用強化プラスチック)で作られた「バネがピンク色の入れ歯」をアルティメットデンチャーといいます。従来の入れ歯に比べて薄さ・軽さ・耐久性・審美性に優れます。吸水性が低いため食事の汚れが付きにくく衛生的です。当院では自費の入れ歯はアルティメットと金属床を組み合わせて作ります(金属床4種類)。組み合わせることで薄くて丈夫な入れ歯になります。保険義歯に比べて、線ではなく「面」で歯を支えるため食事がはさまりにくく、同時に歯を守ります。自然なピンク色のバネにより、審美性も向上します。
先端技術による
美しい素材
薄さ・軽さ・
耐久性に優れた
アルティメット
01
雑菌・においが
付きにくい
アルティメットは素材の性質上、においや雑菌が付きにくいです。食事の汚れも付きにくいため衛生的です。
02
吸水性が低く衛生的
(水中保管不要)
水分吸収を抑えた歯科用強化プラスチック(アルティメット)素材のため、吸水性のあるレジン素材の入れ歯に比べて圧倒的に衛生的です。
03
優れた強度・耐久性
アルティメットは素材自体の強度が高く、割れ・欠け・破損などのリスクを気にせず、食事を楽しめます。
04
長く使える
強度が高く、結果的に長くお使いいただけます。費用対効果を考えアルティメットを選択する方もいます。
05
薄く・軽い
圧倒的に薄く、軽いため装着中のストレスが軽減され、快適です。
06
残存歯への負担が少ない
保険義歯に比べて、金属のバネではなく「面」で歯を支えるため食事がはさまりにくく、同時に歯を守ります。
07
自然で美しい口元に
金属のバネがなく、自然なピンク色のアルティメットは、笑っても目立ちにくいです。装着時の違和感が起こりにくく、美しい口元に仕上がります。
08
食事がはさまりにくい
自費診療でのアルティメットとの組み合わせとして金属床を土台に用い、残存歯を支えます。レジン床に比べ金属床は残存歯との密着性が高く、食事がはさまりにくいです。
当院での自費診療における入れ歯は、
金属床(入れ歯の土台)と
アルティメット(ピンク色のバネ)を
組み合わせて作ります。
金属床はご要望により4種類ございます。
金属製の入れ歯の土台(床)です。たわまず、丈夫でありながら薄い仕上げが可能なため違和感が少なくフィットし、お口の中が広く感じられます。ズレたり外れることがほとんどありません。
また、熱の伝わりが良いため、「冷たいものは冷たく・温かいものは温かく」食事を豊かに楽しめます。日常生活の質を高めたい方におすすめです。
金属床の義歯であれば、義歯作製後に新たにご自身の別の歯を失った場合も、義歯のリフォームが可能です。
熱が伝わり
食事が美味しい
薄く
たわまない
フィット感
01
薄いのに丈夫・薄いから快適
02
熱の伝導性が良く食事が
美味しい
03
たわまないので
歯に優しく良くかめる
04
金属床は10年後
自分の歯を抜かずに
済む割合が高い
イオンコート加工も
行っています
ゴールド以外の金属は、素材の特性上、腐食や変色などの懸念があり、気になる方もいらっしゃるかと思います。そこで当院では、金属床義歯を長く安心してお使いいただくために、イオンコート加工を行っております(オプション)。金属部分にイオンコート加工を施すと、劣化しにくく、清潔で美しい状態を保つことが可能です。見た目もきれいに見えるため、審美性もさらに向上します。
効果
入れ歯の悩み・ご相談は
楢原クローバー歯科に
お聞かせください
無料カウンセリング実施中
お気軽にお越しください
9:00~12:30/14:00~18:00
※土曜 9:00~17:00
休診:月・日・祝日
入れ歯が
外れやすく
よくかめない
他院で入れ歯を
作製したが
困っている
インプラントや
ブリッジの治療と
迷っている
自分に合う
入れ歯はなにか
相談したい
入れ歯とインプラントには
それぞれ特徴があります
当院では、入れ歯治療のみを行っております。歯やお口の状態、骨格などを丁寧に精査したうえで、一人ひとりに適した治療をご提案しております。歯を失った場合は、まず一度ご来院ください。
種類 |
保険診療の入れ歯 ![]() |
自費診療の入れ歯 ![]() |
インプラント ![]() |
---|---|---|---|
外科処置 | 無 |
無 |
有 |
費用 | ◎費用を抑えることが |
〇インプラントよりは |
△ |
治療期間 | ◎短期間で終えられる |
〇比較的短期間で済む |
△ |
見た目 | △不自然さが残ることが |
〇〜◎種類によって |
◎ |
食事のしやすさ | △硬いものをかみきれない |
〇〜◎食べ物の温度を感じ |
◎ |
耐久性 | △数年単位で調整・交換が |
〇保険診療の入れ歯よりも |
〇 |
将来性 (骨吸収) |
〇メンテナンスが重要 |
〇メンテナンスが重要 |
△メンテナンスが重要 |
初めて入れ歯を作製する方や、合わない入れ歯にお困りの方はまずはお電話で無料相談をご予約ください。患者さんのご都合に合わせてカウンセリングの日時をお取りいたします。わからないことや先にお聞きしておきたいことがございましたら、ご予約の際にお問い合わせください。
無料相談では、カウンセリングや問診を行います。歯やお口に関するお悩み、お困りの症状を丁寧にお聞きしながら、ご質問にお答えしていきます。また、ご希望に沿った治療内容から、治療期間や費用などの目安をわかりやすくお伝えいたします。
精密検査や診察などで得られたデータをもとに、患者さんに適した治療計画を作成し、詳しくご説明いたします。治療方法の特徴やメリット・デメリットをしっかりとお伝えし、患者さんのご希望に寄り添った治療をご提案いたします。ご不明点がございましたら、遠慮なくお声がけください。
まず患者さんのお口に合わせた入れ歯を作るための型取りを行います。精密な型取りを行うことで、ぴったりとフィットする入れ歯の作製が可能になります。患者さんの口腔状態に合わせて必要な治療(むし歯や歯周病治療)なども並行して行います。残存歯を含めたお口全体の健康をサポートします。
型取り後、入れ歯の試作品を使用してかみ合わせを確認します。この段階で、かみ心地や見た目、フィット感を細かく調整します。患者さんに実際の使用感を確かめていただきながら、最終的な入れ歯が理想的な状態となるよう微調整を重ねます。
完成した入れ歯を装着します。お口の状態にぴったりと合うように仕上がっているかを確認しながら、装着後の使用方法やお手入れ方法についても丁寧にご説明します。初めての装着でも安心してお使いいただけるよう、しっかりとサポートいたします。
入れ歯を装着した後は、患者さんのお口に馴染むまで何度か調整をします。また、定期的なメンテナンスをし、入れ歯の状態やお口の健康を維持します。長く快適にお使いいただくために、気になる点があればいつでもご相談ください。
入れ歯はどれくらい
持ちますか?
入れ歯の耐久年数は、種類やお手入れの仕方、取り扱い方などによって異なります。一般的には保険診療の入れ歯よりも、自費診療の入れ歯のほうが耐久年数は長いといわれています。長持ちする入れ歯をお使いいただくと、頻繁に交換する手間がなく、治療費用を結果的に抑えることができます。
入れ歯はすぐに外れて使い
にくいイメージがあります。
実際はどうなのでしょうか?
入れ歯にはさまざまな種類があり、素材によってはズレやすい・外れやすいといった難点を感じることもあります。当院では、より快適でズレにくく外れにくい素材の入れ歯もご提供しております。合わない入れ歯にお困りの方、入れ歯にするか迷っている方は、一度ご相談ください。
部分入れ歯と総入れ歯の
違いは何ですか?
歯を失った本数や部位、お口の状態などによって入れ歯の総面積が変わってきます。歯科医師が診察したうえで入れ歯を選定し治療をご提案させていただきます。総入れ歯とは、全ての歯を失った方が入れる入れ歯です。
むし歯や歯周病があっても
入れ歯の治療はできますか?
むし歯や歯周病の状態や進行度によりますが、入れ歯治療と並行しながらむし歯や歯周病治療を進めていくことは可能です。当院は一般歯科の診療も行う総合歯科医院です。むし歯をはじめ歯周病治療にも力を入れています。場合によっては入れ歯の支えとなる歯を治療してから入れ歯を作ります。
治療後に入れ歯が壊れたら
どうしたらいいですか?
治療が終了した後に入れ歯が破損した場合は、当院までお問い合わせください。状態によっては修復・調整ができる可能性があります。また、入れ歯の取り扱い方法については当院のスタッフが丁寧にお伝えいたしますので、初めての方もご安心ください。
(お口の状態や咬合圧、食いしばりのある方は入れ歯が割れやすいです。)
Before
After
施術内容 | 上あごにアルティメットデンチャー・チタン床(IP加工)を使用した入れ歯治療 |
---|---|
治療期間 | 2ヶ月 |
リスク・副作用 | 高温や衝撃、不適切な保管により、入れ歯が変形したり破損したりする可能性があります。 |
費用 | 総額44万円 |
※表示金額は全て税込みです
Before
After
施術内容 | 上あごにアルティメットデンチャー・コバルト床(スタンダード)を使用した入れ歯治療 |
---|---|
治療期間 | 2ヶ月半 |
リスク・副作用 | 土台となるご自身の歯に負担がかかる場合があります。 |
費用 | 総額38万円 |
※表示金額は全て税込みです
Before
After
施術内容 | 下あごにアルティメットデンチャー・チタン床(ジルコニア人工歯)を使用した入れ歯治療 |
---|---|
治療期間 | 2ヶ月 |
リスク・副作用 | 強い力・衝撃・落下に注意しましょう。入れ歯が破損する可能性があります。 |
費用 | 総額22万円 |
※表示金額は全て税込みです
種類 | アルティメット素材のスマートデンチャー | 保険 | |||
---|---|---|---|---|---|
金属 | ゴールド デンチャー |
チタン デンチャー |
コバルトクロム デンチャー |
ノンクラスプ 1歯欠損 |
|
写真 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
材質 | 金・プラチナ | チタン | コバルトクロム 合金 |
各種金属 | 保険金属 プラスチック |
アルティメット素材(先端歯科用プラスチック)の ピンクのバネと金属床を組み合わせて作ります |
|||||
特徴 |
体に安全とされる主材料の金属を使用します。
|
体内に埋め込むことができる安全性が高い金属です。
|
歯科材料として信憑性が高く実績のある金属です。
※スタンダードとエコノミーの2種類あり |
体に優しく、見た目も自然な入れ歯です。
|
基本的な機能を備えた、一般的な入れ歯です。
|
コバルト床(エコノミー) | 220,000円 |
---|---|
コバルト床(スタンダード) | 253,000円 |
チタン床 | 319,000円 |
ゴールド床 | 451,000円 |
※費用は全て税込みです
コバルト床(エコノミー) | 341,000円 |
---|---|
コバルト床(スタンダード) | 374,000円 |
チタン床 | 440,000円 |
ゴールド床 | 572,000円 |
※費用は全て税込みです
当院では、下記のお支払いに
対応しています。
医療費控除制度について
生計を共にするご家族やご自身の病気やケガなどの事由で医療費の支払いがあった場合、確定申告によって一定金額の所得控除を受けることが可能です。年間の医療費の合計が10万円を超える場合が適用となります。
注意点
就寝中は、入れ歯を外して保管し、入れ歯と口腔内の清潔を保ちましょう。就寝中は唾液の分泌が減少し、口の中が乾燥するため、細菌が繁殖しやすいです。歯ぐきへの負担や口腔内の組織への圧迫を避け、口臭・むし歯・口内炎・口内カンジダ症などを防ぐためにも就寝時には外すことが大切です。
就寝中に入れ歯が取れて喉に詰まったり、誤飲のリスクがあります。
入れ歯は装着したら終わり、ではなく、
装着後の「適切な管理」と
「継続した定期検診」がとても大切です。
「小さな違和感や変化を放置せず定期検診へ通うこと」と、
「残っているご自身の歯をケアして守ること」が入れ歯を長く使う一番の近道です。
定期的に検診を受け、入れ歯の状態・フィット感を確認し、必要に応じて調整を行う必要があります。
また、残っている歯を歯周病から守りお口全体をケアしていく必要があります。
当院では定期検診時、
使い捨てスポンジで清掃後、
義歯を個別の袋に入れて超音波
クリーニングを行っております。
食後や就寝前に、毎日洗浄し、就寝中は外して保管する。
熱湯・歯磨き粉・漂白剤の使用は避ける。(入れ歯を傷つけ、変形・劣化させる可能性があります。)
週に1回以上は入れ歯洗浄剤を使用する(15分以内)
★専用の洗浄剤を使用することで、早期の劣化を防ぎ、衛生的に保てます。
リスク
・高温や衝撃、不適切な保管により、入れ歯が変形したり破損したりする可能性があります。
・金属の種類によってはアレルギーが出る可能性があります。
・土台となるご自身の歯に負担がかかる場合があります。
・入れ歯の種類などにより、土台となるご自身の歯を削る場合があります。
歯が抜けた状態を放置すると他の歯が動き、かみ合わせに影響します。
放置することで、周囲の他の歯が空いた部分に少しずつ移動し、かみ合わせの悪化や、話しにくさ・かみにくさを招きます。頭痛や肩こりなどにも影響するといわれています。歯が抜けた状態を放置することは避けて、入れ歯を作製し、かみ合わせ・歯並びのバランスを保つ必要があります。
口腔機能低下症を予防することも
大切です
加齢により、歯の減少や口腔環境の変化が起き、かむ・飲み込む・話すなどの口腔機能が低下します。こうした状態は「オーラルフレイル」と呼ばれ、慢性化すると口から栄養が十分に摂れず、寝たきりや要介護を早期に招く原因につながります。お口の健康は全身の健康に深く関わり、健康寿命に関わります。いつまでも健康的な生活を送るために、口腔機能を維持する意識が大切です。口腔機能検査を定期的に受け、状態に応じたケアに取り組みましょう。早期発見・治療が大切です。
当院では、口腔機能検査や口腔機能低下症の診断も
保険診療にて行っております。
一つでも当てはまったり、
気になることがございましたらお気軽にお越しください。
食事中にむせる、食べこぼす
食欲がない、少ししか食べない
柔らかいものばかり食べる
お口が乾く、においが気になる
歯が少ない、あごの力が弱い
滑舌が悪い、舌が回らない
検査は保険適用です。
口腔衛生状態不良
舌口唇機能低下・低舌圧
咬合力低下・咀嚼機能低下
口腔改善
嚥下機能低下
当院では、口腔機能検査や口腔機能低下症(オーラルフレイル)の診断も保険診療にて行っております。
気になることがございましたらお気軽にお越しください。
入れ歯の悩み・ご相談は
楢原クローバー歯科に
お聞かせください
無料カウンセリング実施中
お気軽にお越しください
9:00~12:30/14:00~18:00
※土曜 9:00~17:00
休診:月・日・祝日
入れ歯が
外れやすく
よくかめない
他院で入れ歯を
作製したが
困っている
インプラントや
ブリッジの治療と
迷っている
自分に合う
入れ歯はなにか
相談したい
お口だけでなく全身の健康を考え、
なるべく削らない・抜かない・
歯を残す入れ歯治療で
健康寿命をのばす治療を提案します。
当院では、入れ歯治療をはじめ、一般歯科、予防処置、レーザーによる歯周病治療/予防、など幅広く対応しております。
義歯はセットしてからの微調整がさらに大切です。お悩みに寄り添った丁寧なカウンセリングをはじめ、定期検診では必要に応じた微調整をいたします。チーム一丸となって、患者さん一人ひとりをサポートいたします。
"口腔内の細菌を減らし歯周病を予防すること"と、"自分の歯を健康に保つこと"は健康寿命につながります。生涯にわたりご自身の歯で生活できるよう、長期的な視点で歯の健康を考え、サポートいたします。また、当院では患者さんへ安全な歯科医療を提供するためには、院内空間や医療器具が確実に清潔であることが絶対条件と考え、衛生管理を徹底しております。
お口のお悩みごとがございましたら、お気軽にご来院・ご相談ください。
院長
福井 久美子
KUMIKO FUKUI
〒193-0803
東京都八王子市楢原町1806-8
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | / | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:00~18:00 | / | ● | ● | ● | ● | ▲ | / |
休診日:月曜、日曜、祝日
※最終受付は1時間前までです
▲:~17:00
コピオ楢原から徒歩圏内