楢原クローバー歯科の一般歯科|八王子・楢原町の歯医者

〒193-0803 東京都八王子市楢原町1806-8

駐車場あり

コピオ楢原 徒歩3分

一般歯科 GENERAL

一般歯科について

歯やお口の症状はどんなことでも
お気軽にご相談ください

当院では、むし歯や歯周病をはじめ、歯やお口のトラブルに対して幅広い診療を行っております。患者さんのお話を丁寧にお伺いしたうえで、必要な検査を行い、適切な治療をご提案いたします。痛みに配慮した治療も行っております。お気軽にご相談ください。

お気軽にご相談ください
  • 歯が痛い
  • 歯ぎしり・食いしばりが気になる
  • 歯がしみる
  • 痛みの少ない治療がしたい
  • 歯ぐきが腫れている
  • 口内炎を早く治したい
  • 入れ歯を作りたい
  • 知覚過敏を治したい

むし歯治療・むし歯予防

自分の歯を長く保つために
歯をなるべく削らない・抜かない
痛みの少ない治療

なるべく歯を「削らない」「抜かない」で「自分の歯を残す」という方針を元に治療をご提案しています。生涯にわたりご自身の歯で生活できるよう、長期的な視点で歯の健康を考え、治療いたします。その観点から予防にも配慮し、治療後はPMTCによるクリーニングを行っています。歯の表面を滑らかに仕上げることで、歯垢が付きにくくなり、むし歯予防の効果を高めます。

できるだけ削らない
・痛みを軽減する取り組み

半導体レーザーによる
痛みの少ない削らない治療

安全で効果の高い
高濃度

タンパク分解型
除菌水の使用

ブレにくく
削りすぎを防ぐ
5倍速コントラの使用

表面麻酔から行う

特に細い注射針を使用

安定した電動麻酔

治療後はいつも「つるつるの歯」です

当院では、治療後はPMTCによるクリーニング治療を行っています。
そのため、毎回治療後は汚れや細菌のないきれいな歯を実感していただけます。
治療後に快適なだけでなく、ご自身のセルフケア・意識の向上にもとても有効です。

根管治療について

このような症状はありますか?
  • むし歯が再発した
  • 歯ぐきから膿が出る
  • 歯がうずくように痛む
  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 鈍い歯の痛みが続いている
  • 触るとグラグラする歯がある
  • 他院で抜歯するようすすめられた
  • 他院で治療を断られてしまった

レーザー治療による根管治療の特徴

根管内の
感染源を除去

根管内部にレーザーを当てることで、感染源であるむし歯菌や各種細菌を徹底的に取り除きます。根尖部まで届くため、むし歯が再発しにくくなります。

治療回数が少ない

レーザー治療は1回の照射で症状の改善が見込める治療です。そのため、治療回数を少なく抑えることが可能です。

痛みに配慮

根尖部まで届くため、治療後の痛みが改善しやすいです。

根管治療後は
上質な「ファイバーコア」を使用

コアとは、歯の根(根管)の治療後に歯質が足りない部分を補強する芯です。当院では、保険診療でも上質なファイバーコアを使用しています。従来の金属製コアに比べて歯への負担が少なく、しなやかな素材で根を守りながら長持ちさせることができます。保険診療の範囲内でも質の高い治療を提供し、歯の健康を第一に考えた治療を行っています。

治療後のセラミック
・審美治療について

治療後のセラミック・審美治療

歯を治療した後の詰めもの・被せものとして、当院ではセラミック・審美治療をご提案しています。セラミックなどの素材は歯との密着性が高く、隙間から細菌が侵入しにくいため、むし歯再発リスクを抑えられます。また、天然歯のような見た目で美しく仕上がるため、審美性を求める方からも選ばれています。

入れ歯(義歯)について

入れ歯(保険・自費)も
ご相談ください

当院では、保険の入れ歯、自費の入れ歯(スマートデンチャー、金属床義歯)ともに取り扱っており、オーダーメイドで「かめる」入れ歯を作製いたします。 はじめての入れ歯に関する心配や疑問にお応えします。今の入れ歯がよくかめない、痛いなどのお悩みがある場合もお気軽に当院にご相談ください。

歯ぎしり・食いしばりについて

歯ぎしり・食いしばりから
歯とあごを守り、歯周病を抑制

歯ぎしり・食いしばりは多くの場合、睡眠時や無意識のうちに行われています。歯ぎしりは、自分の体重ほどの強い力が歯にかかり続ける行為で、歯が摩耗し、割れ・欠け、顎関節症などを発症するリスクがあります。歯周病とも関連しているため、症状が悪化する前に、お気軽にご相談ください。

無意識の歯ぎしり・
食いしばりチェックリスト
  • 歯を食いしばる癖がある
  • 歯の割れ・欠け・摩耗がみられる
  • 肩こりがある
  • 歯ぎしりを指摘された
  • 歯が平らになっている
  • 朝起きるとあごが痛い
  • ストレスを感じると食いしばる
  • 歯がしみやすい
  • あごを動かすと音が鳴る
  • 歯が短い・短くなった
  • あごに痛みや疲労感がある
  • 歯の詰めものが取れやすい・割れやすい

歯ぎしりの種類

歯ぎしりが引き起こす悪影響

当院の歯ぎしり・食いしばり治療

歯を保護するために
ご自分の歯に
ぴったり合うものが
ベストです

マウスピースによる
歯ぎしり・食いしばり治療で
歯とあごを守る

歯ぎしり・食いしばりで歯やあごに大きな負担がかかっているような兆候がある場合には、状況に応じて早期にマウスピースの使用を検討します。当院では、歯ぎしり・食いしばり治療用に、ハードタイプまたはソフトタイプのマウスピースをご用意しております。歯やあごの状態・患者さんのご要望・ライフスタイルなどを加味したうえで、適切なマウスピース治療をご提案いたします。

マウスピースの効果

歯周病を
重症化させない

歯を守る

あごを守る

歯並びの維持

マウスピースは、歯ぎしりや食いしばりによる強い負荷から歯やあごを守るだけでなく、歯周病の進行を抑え、健康な口腔環境を保つことにつながります。
オーダーメイドのマウスピースをぜひご活用ください。(保険適用)

妊婦さんのお口のトラブル
・メンテナンス

安定期に入ったら歯科医院へ
お口のトラブルは早期解決しましょう

妊娠中はつわりやホルモンバランスの変化によって口腔環境が悪化し、歯周病などを発症しやすくなります。歯周病は早産などのトラブルを誘発する可能性があるため、安定期に入り体調が落ち着いた時点で、歯科検診を受けることをおすすめします。当院では妊婦さんの歯科検診や歯周病治療も承っております。お気軽にご相談ください。